マガジンのカバー画像

自治体の生成AIに関するnote注目記事

11
自治体の生成AIに関するnote注目記事
運営しているクリエイター

記事一覧

生成AI研修を実施しました!

こんにちは。つくば市情報政策課です。 つくば市では、ビジネスチャットツール「LoGoチャット…

月2000万文字!数字で見る横須賀市のChatGPT利用状況

こんにちは!横須賀市生成AI推進チームのM田です。 今回は我々がよく聞かれる、横須賀市のChat…

「文章生成AI利活用ガイドライン」策定!文章生成AIで都庁の仕事を変える挑戦へ

東京都では、QOS(都民サービスの質)のさらなる向上に向けて、AIなどの最新のデジタル技術導…

「自治体におけるChatGPT等の生成AI活用ガイド」の説明動画を公表

戸田市のデジタル職員である「さくうさ」が、自治体におけるChatGPT等の生成AI活用ガイドの概…

初開催!Tableau自治体ユーザー会を11月2日に実施します!

目黒区 データ活用チームの武山です! 自治体・公共団体のみなさんにお知らせです! データ…

「自治体におけるChatGPT等の生成AI活用ガイド」の公表

記者発表)2023年10月3日 戸田市では、自然言語型の生成AIであるChatGPTを活用し、自治体の業務…

ChatGPTで、Excelにない関数を作ろう!たった66字のプロンプトの魔力

目黒区 データ活用チームの武山です! 仕事でExcelを使えるようになった、と思えるのって、やっぱりVLOOKUP関数がわかった頃あたりから、ですかね。 データの取り出し→集計には必須の関数ですが、普段データ入力や書類作成だけをしている人にとって、初級から中級へステップアップするにあたっての高い壁になっているのではないでしょうか。そこが理解できたときの達成感は大きいですよね。 また、Excelはバージョンアップのたびに新しく便利な関数を搭載してくれるので、最新の使いこな

勉強会やってみた!

9月6日(水)17時30分から、有志によるChatGPTの使い方について、自主勉強会をやってみ…

全国の自治体の生成AIに関する情報が集まる「自治体AI活用マガジン」をはじめました!

こんにちは!横須賀市デジタル・ガバメント推進室生成AI推進チームです! このたび、横須賀市…

【自治体でChatGPT】プロンプトを、AIとの対話で作ってしまおう!

目黒区 データ活用チームの武山です! ついに、目黒区でもChatGPT-4を使えるようになりまし…

何に使う?どう使う?「生成AI」活用に向けた“東京都の今”

シン・トセイでは、最新のデジタルツールを積極的に活用し、業務の効率化や都民サービスを向上…