見出し画像

祝1周年!自治体AI活用マガジンの掲載記事を振り返ってみた!

いつもご覧くださり、ありがとうございます!
横須賀市生成AI推進チームです。

昨年2023年8月29日(火)に開設した「自治体AI活用マガジン」も、1周年を迎えました!パチパチパチ

当初11自治体で始まりましたが、現在は22自治体が参加していて、じわじわと輪が広がっています。生成AI活用の情報を、ゆるく広く発信していこうという価値観が共有できていることを感じ、非常にうれしいです!

22自治体が参加

今回は、この1年間で各自治体が書いた様々な記事をトピックごとにいくつかピックアップしてご紹介したいと思います!


生成AI体験会、トライアルの記事

生成AIを本格導入するのに、イメージが湧いてなかったり、成果が出るか分からなかったり、費用が不明瞭など、心配ごとが沢山あるものです。

そこで多くの場合行われるのが「体験会」や「トライアル」です。試しに使ってみることで、不安を解消したり、効果を推定したりすることができます。自治体AI活用マガジンでも、いくつかの自治体が体験会を行った記事「トライアルはじめました」という記事を書いています。

中には思ったよりも利用が進みすぎて、トライアルの利用枠を使い切ってしまった・・・という記事も・・・。

研修、説明会、説明動画の記事

多くの自治体は、生成AIの導入後に利用する人向けの研修や説明会を行っています。研修でどういうことを行ったか、研修参加者からの感想などが記事で共有されています!

利用ガイド、ルール、ガイドラインの記事

生成AIという新しいツールを使うにあたって、利用ガイドやルール、ガイドライン等を作る自治体も多いです。

こういったガイドライン類は、「ここは気を付けて」と注意する部分もありますが、「こういうものに使うと良いよ!」という内容が含まれていることも多くて、非常に参考になります

事例紹介の記事

生成AIを、仕事に使ってみた具体的な事例や、試験運用した事例を紹介する記事も多くあります!

最初はどちらかというと自治体内部の事務を改善するためにAIを使っている事例が多かったのですが、生成AIの技術の進歩もあって、だんだん直接市民に関わる事例に使われることも増えてきたように感じます!

技術系記事

殆どの自治体には情報系の専門職が居ないはずなのですが、なぜか生成AIの技術を掘っている記事もあります。

開発者だけでなく一般のユーザーも使える技術が、こんなに超スピードで発達することもなかなか無いことなので、非常に面白い時代だと言えます。強く興味を持って取り組んでいる職員が居るからこそ、最新の技術をキャッチアップできて、役に立つ事例を生みやすいのかもしれませんね~。

まとめ:記事は他にもたくさん!ぜひ見てください

この記事でご紹介したもの以外にも、たくさんの記事があります。自治体AI活用マガジンに掲載された各自治体の過去の記事は、以下のページにまとまっているので、是非、興味のある記事を見つけてくださいね。
(そして、読んだ記事が良かったら、ぜひ「スキ」を押してください!次の記事を書くモチベーションにつながります♪)

我々横須賀市は、今後も、ゆるく発信を続けていけるような雰囲気作り、環境作りに取り組んでいくので、ぜひ時々覗きに来ていただけると嬉しいです!

2年目もどうぞよろしくお願いいたします。